精密な入れ歯-【入れ歯専門】神奈川・横浜のプライベート歯科横濱|22年以上の実績で快適な入れ歯を実現

精密な入れ歯

しっくり噛み合う入れ歯の理由

しっくり噛み合う入れ歯の理由

当院では、入れ歯を専門に取り扱っている歯科技工士が院長の管理・指示のもと、入れ歯の調整を行います。

噛み合わせを一例としてご紹介します

入れ歯だけではありませんが、補綴などでも噛み合わせを確認する際、カーボン紙を噛んだり、噛んだ状態で歯を前後左右に動かす時があります。カーボン紙の状態を確認しながら微調整を行うためです。その際に使用するカーボン紙の厚みが薄ければ薄いほど、誤差をなくして噛み合わせを向上させた製作物になります。当院では薄い8ミクロンのカーボン紙で何度も丁寧に調整します。この調整には、30分~1時間ほどかかります。当院の歯科技工士独特の方法ですので、歯医者さんの調整とは少し異なります。

道具の種類で大きな差が出るしっくりくる噛み合わせ

道具の種類で大きな差が出るしっくりくる噛み合わせ

この写真は、赤や黒色に印記されたカーボンを見ながら、入れ歯の噛み合わせ部分を削るバーの先端の写真です。左のバーが一番大きくて、右へ行くほど先の小さなバーになっていますね。
私がこれまで目にした技工所では、技工士は中央のバーを使ってました。歯医者さんはもっと左のバーでした。私は右の2本のバーをおもに使います。

なぜなら、8ミクロンの薄いカーボン紙で印記されたものを削るのは、より細かい先端のバーでないと削れないからです。ダイヤモンドのブリリアントカットほどではないですが、噛み合わせ部分を細かく丁寧に削るからこそ、しっくりくる噛み合わせになります。

歯の型取りも技工士がチェック

歯の型取りも技工士がチェック

当院では、歯科医師が型取りした型の判断を技工士に任せる体制です。つまり、作り手の技工士がダメ出しできるのです。また、歯科医師が型取りした歯型は、時間の経過とともにどんどん変形していきますので、すぐさま石膏を流して型にします。その時、当院では、入れ歯作りの最初の段階で最も大切であり重要な仕事である歯型を、助手や歯科衛生士にまかせません。入れ歯を作る作り手の歯科技工士が直接、大切な歯型を流して、作っています。丁寧に正確に一番よい状態で石膏を流して型を作ります。

入れ歯制作を専門とする歯科技工士

入れ歯制作を専門とする歯科技工士

当院の院長と歯科技工士は、入れ歯治療を専門とする歯科医院で同僚として出会い、歯科治療に対する思いや志向が一致したことから、共に取り組んできました。そのため二人三脚ともいえる充実した連携によって、満足していただける治療をご提供できると考えています。

歯科技工士が常駐することのメリットとは?

当院では、入れ歯を専門とする歯科技工士が常駐しており、何度も打ち合わせを行いながら、入れ歯などの技工物を院内で作成しています。

歯科医師は、治療する立場、患者さんのお口の中主体で考えますが、歯科技工士は製作する立場から、技工物や模型など「物」からの視点で治療を考えます。異なる視点から一つの治療を考えるため、患者さんが使用しやすい入れ歯が作れるのです。

また、患者さんの要望が伝わりやすく、直接お口の状態や歯の色などのチェックを行えるため、その内容を十分に反映した入れ歯が作れます。特に審美的なご要望が高い場合、患者さんのご希望や顔立ちなどを的確に把握した上で製作を行います。また患者さんや歯科医師とのコミュニケーションを対面で行うことで無駄を省けるため、歯科技工費を抑えたり、製作期間の短縮が可能です。
さらに入れ歯が割れたり、ヒビが入ったり、不具合が起きた場合でも、医師と連携しながら速やかに対応できます。

治療と物作りの職人による相乗効果

歯科医師は治療の専門家で、技工士は物作りの職人です。当院では、入れ歯のことを熟知した歯科医師と歯科技工士が連携して入れ歯治療を行います。もちろん技工士が作れない差し歯(ジルコニア・メタルボンド・ブリッジ)のみ外注の技工所に出しています。

当院の先生は技工士を尊重しており、患者さんのため、あるいは当院のために、活発な意見交換を行っています。結果として、より良い仕事につながっています。

22年以上もの長い間、良きパートナーとして力を合わせ、共に入れ歯治療に携わってきたことは当院の魅力の一つでもあります。当院は歯科医師と歯科技工士が相乗効果を生み出し、患者さんにご満足いただけることを第一に考えて取り組んでいます。

当院の入れ歯をもっと知りたい方へ

当院の入れ歯をもっと知りたい方へ

入れ歯のことでお悩みの方へ、院長と入れ歯技工士がわかりやすく、ていねいにご説明いたします。

入れ歯治療の新発想(著書紹介)

画期的な入れ歯治療を理解していただくために、著書をまとめました

入れ歯専門の技工士の視点

入れ歯作りの職人。入れ歯専門歯科技工士がお役に立つ話をお教えします

知って得する!入れ歯の話

知っておくと安心。入れ歯の疑問は解決してから治療を受けてください

よい入れ歯を作るためのガイド

はじめて入れ歯をする方や、これから歯を抜いて入れ歯を考えている患者さんへ

※公的医療保険は適用できません。