普通の歯医者さんで入れ歯がうまくいかない理由
普通の歯医者さんで作る入れ歯がイマイチうまくいかない理由の最大の原因は、そこの歯医者さんがもともと入れ歯にくわしくないか、あるいは患者さんの症例が極度に難しいかだと思います。それ以外は、きちんと入れ歯を作れば、それほど難しいものではありません。
まず、歯医者さんが入れ歯にくわしくない理由としては、学生時代から入れ歯を作ったり調整したりするための質の高い授業というのがあるわけではなく、歯医者さんになってから徐々に先輩の治療方法を見ながら、覚えていくというだけだからです。専門的に質の高い教育を受けて腕を上げていくというようなことを、ほとんどの歯医者さんは経験しないので、その場その場で適当に調整していくような治療しかできないのです。
簡単な症例の患者さんならば、うまくいくことが多いと思いますが、少し難しい症例の患者さんになると、トタンにどうしていいかわからないという歯医者さんが多いかと思います。わからないのに、適切に治療できるわけないですから、そのような患者さんは苦労するかと思われます。
入れ歯というのはハグキの上に乗って機能するものなので、そんなに簡単なものではないのです。基本的には型どりを丁寧に精密に行えば、余程のことがないかぎり、ハグキにぴったり合った入れ歯は出来上がってくるかと思います。しかし型どり以上に難しいのが、上下のかみ合わせです。このかみ合わせがきちんととれない歯医者さんが非常に多いと思います。そして、このかみ合わせのとり方が千差万別で、歯医者さんによってかなりの差があります。歯医者さん一人一人で違うといってもいいかもしれません。
かみ合わせのとり方が、このように千差万別分かれている原因として、患者さんのかみ合わせが安定していない人がいるからということも言えます。とられる方が安定していないために、とる方も安定したかみ合わせがとれないという状況です。そこで、その患者さんにうまく合ったかみ合わせをとれるのが、素晴らしい歯医者さんということになるかと思いますが、それには理論よりもさまざまな失敗を重ねた経験からくるセンスがとても重要かと思います。
単に理論だけで同じやり方でやろうとしてもうまくいかないことが多いです。一人一人の患者さんに合った形でかみ合わせの取り方も変化させながら応用してとっていくことも大切かと思います。
このかみ合わせが間違っていると、歯並びが全く正しくない位置になってきますので、当然入れ歯がうまく機能しません。口の中では1ミリ歯の位置が高いだけで、すごく高く感じますので、1ミリ以内の誤差でかみ合わせをとるというのは、なかなか難しいことではあります。
多くの歯医者さんはかぶせ物や詰め物などの差し歯の場合には、セメントで固定するので、かみ合わせも入念にとったりしますが、入れ歯ならば出来上がってからまたあとで調整すれば済むものだと思って、いいかげんなかみ合わせをとる歯医者さんも少なくないと言えます。
入れ歯専門の歯科技工士としては、かぶせ物や詰め物も、入れ歯も同じ技工物ですから、同じようにレベルの高いかみ合わせをとってもらえるように期待したいところです。どんな技工物であれ、少しの調整だけで患者さんの口の中に入ることを目指して作っていますので、何一つ気を抜いていい部分はないという考え方で取り組んでいただけたらありがたいと思います。
皆さんもそのような歯医者さんに出会われることを祈願いたします。
具体的な入れ歯の説明
入れ歯の組み合わせ
入れ歯の組み合わせ
さまざまな入れ歯の悩み
知って得する入れ歯の悩み
歯科医院の選び方