ぶよぶよのコンニャクのような歯ぐきの人
入れ歯を使われている人の中に、歯ぐきがどうしても痛いという患者さんがいらっしゃいます。
歯ぐきが痛いというのには、さまざまな原因がありますが、歯ぐきがぶよぶよのコンニャクのようになった症例についてお話しします。
このような歯ぐきを専門的にはフラビーガムというのですが、上の前歯の部分や下の前歯の部分、そして入れ歯の床の端の部分に見られる症例が多いようです。歯ぐきに合っていない入れ歯を長期間に渡って使い、長年刺激を受けた歯ぐきがこのようなぶよぶよのコンニャクのような状態になると考えられています。
長年入れ歯を使っていると、入れ歯はどうしてもかみ合わせがすり減ったり、歯ぐきの部分も変化してきます。
その変化に対して、定期検査によって元通りに回復させたりバランスを調整しなければいけないのですが、放っておくと知らず知らずのうちに歯ぐきに変則的な負担がかかってしまいます。その刺激によりいつしか歯ぐきがコンニャクのようにぶよぶよになるのです。
このフラビーガムという歯ぐきになると、どうやっても入れ歯があたって痛みが生じます。調整によりうまくすき間を開けられたら大丈夫かもしれないですが、この調整はなかなか難しいとも言えます。
大きなフラビーガムになると、外科的に切除してもう一度歯ぐきを再生してから入れ歯を作るというような処置をしないといけないこともあります。
とにかくフラビーガムにならない入れ歯作りが大切で、患者さんも定期的に歯科医院に通って入れ歯の調整はしてもらったほうがいいかと思います。
具体的な入れ歯の説明
入れ歯の組み合わせ
入れ歯の組み合わせ
さまざまな入れ歯の悩み
知って得する入れ歯の悩み
歯科医院の選び方