上の奥歯の部分に、1本の入れ歯
●手前の小臼歯という歯(4・5番目の歯)
この部分の歯が抜けて入れ歯になることはよくあります。前歯や奥歯はきれいに歯磨きするけれども、この小臼歯部分は、内側があまりきれいに歯磨きされていない場合があります。そのような理由で虫歯にもなりやすいのでしょうか。入れ歯になる症例が奥歯に次いで多い部分です。
でも手前に犬歯があり、奥には奥歯がありますので、入れ歯になっても安定しやすく、使いやすい入れ歯になります。見た目を重要視するならば保険のきかない自由診療で審美的な入れ歯にしたほうがいいですが、あまり見た目を気にしないのならば、保険で入れ歯を作ってもそれほど問題のない症例だと思います。
●奥の大臼歯という歯(6・7番目の歯)
この部分の歯が一番ダメになり、歯が抜けて、入れ歯になりやすい歯であります。どの歯よりも力強い歯であるために食べ物をくだいたり、すり切ったりするには必要で、とても重要な歯です。ある意味、歯の中で一番働いてきた歯であるがゆえに、一番弱りやすいと言えるかもしれません。野球選手の奥歯は粉々にひび割れているというくらい、力が加わる歯です。
この歯を失うのは非常に悲しいのですが、失ってしまった後は、しっかりとケアしなくてはなりません。前後の歯でつなぐブリッジという方法もいいかと思いますが、健康な前後の歯を削るのが嫌な場合には、入れ歯としてしっかりかめるような入れ歯を作れば問題内かと思います。どの歯よりもかむための機能が求められる位置にありますので、丁寧な調整を繰り返して、バランスよくかめるようにしていくのが最善だと思います。
入れ歯としての強度も必要な部分ですので、奥にもう1本歯がある場合にはその歯を利用してしっかりした入れ歯を作るべきですし、奥に歯がない場合にはどうしても入れ歯は不安定になりますが、前の歯を利用してできるだけ安定しやすい設計で入れ歯を作ればいいと思います。
どうしても入れ歯に慣れないという方は、ブリッジを考えられてもいいと思います。
具体的な入れ歯の説明
入れ歯の組み合わせ
入れ歯の組み合わせ
さまざまな入れ歯の悩み
知って得する入れ歯の悩み
歯科医院の選び方