2021/07/20
最近、1本の入れ歯を希望される患者さんが多くいらっしゃいます。
近所の歯科医院で歯を抜いて、抜いたところに入れ歯を入れるか、両隣の健康な歯を削ってブリッジにするか、それともインプラントにするかと言われて、悩んでいて、一度、入れ歯専門のところに話を聞きたいからということで、来院されたりしています。
あるいは、歯医者さんにすすめられるまま、一度、入れ歯を入れたけれど、使っていて窮屈であったり、異物感が強かったり、しゃべりにくかったり、見た目にも悪いということ等で、他にいい入れ歯がないか検索して来院される方もよくいます。
もう少しよく考えている方ですと、今使っている入れ歯が本当に大丈夫なのものか? 両隣にガチガチに引っ掛けている金属のバネのようなものは、問題ないのか?という疑問を持たれて、質問して来られます。
両隣の歯に必要以上の負担がかかっているので、物を咬むたびに、力が加わっていますから、良いとは言えないですとお答えしていますが、ここまで聞いてこられる患者さんはあまりいません。
連続して多数の歯が抜けている方の場合には、入れ歯になることにご理解いただけますが、1本の入れ歯の患者さんは、選択肢がいくつかあるがために、逆に、悩まれるのは当然だと思います。
これは、間違いないことなので、言いますと、その中でも一番リスクや負担の少ない治療が入れ歯です。入れ歯は、今の状態のまま型をとってセットするだけで、嫌ならば、はずせます。使わなくてもいいわけです。
これまでの患者さんの感想をまとめますと、最初は異物感があるけれど、使っていく中で慣れてきましたというのが一番多いです。メガネやコンタクトレンズもはじめて装着したときには、異物感がありますが、いつのまにか着けているのも忘れるようになるかと思います。それとよく似た感じのようです。
また、2番目にリスクがないのは、ブリッジですね。両隣の健康な歯を削るのは嫌ですが、例えば、両隣の歯が虫歯の治療を終えてセットされた詰め物であれば、保険診療ではやっていないのですが、インレーブリッジと言いまして、かぶせ物ではなく、詰め物を両隣にしてブリッジにする方法もあります。これですと、歯を削る量がかなり少なくて済みます。
そして、最後は一番リスクの高いインプラントになります。何がリスクなのかということは、1つ前のブログを読んでいただければわかっていただけるかと思います。1本だけだからと思ってインプラントにすることが、のちのち大変なことになることもご理解したうえでないと、できない治療だと思います。たとえ1本でも、口の中は全部つながっていますので、よくよく考えてから行ってください。
そして、当医院のセキトデンチャーについて聞かれることもよくあります。
世界一コンパクトな入れ歯だと思っているのですが、そのため、すべての方にできるというわけではありません。口腔内を見て、型をとっていろいろ計測してから、合っているかどうか確かめてからお作りします。もし実際に使われてから不具合が生じたり、合っていないということであれば、また別のタイプの入れ歯を設計してお作りします。
何がなんでもセキトデンチャーで作る!などという偏った考え方では患者さんに迷惑をおかけするだけですので、患者さんの歯の形や食べ物を咬む力の違いにそれぞれ合った入れ歯を提供するように心がけています。それでどうしても入れ歯に慣れない、使えないという場合には、院長は次にブリッジをおすすめしています。そして、このブリッジも長期的に何度も確認を繰り返したうえで、最終的な完成品のブリッジをセットしています。
実際に使ってみないと良いかどうか、誰にも判断できないので、ダメだった場合に変更がきくようにするために、上記の、入れ歯→ブリッジ→インプラントの順番でリスクの少ない治療方法が決まってくるのです。
2021/07/13
誰かの口の中のアゴの骨に、1本のインプラントの支柱を打ち込むとして、さて、どの方向に打ち込むのが正しいか?と聞かれたら、その答えは遠い将来にならないと誰もわからないということだと思うのです。
例えば、インプラントを打った後に、前後の残っている歯が悪くなり、抜かなくてはいけなくなった時に、打ってしまったインプラントとの関係はどうなるのか? 抜けてしまった後の歯ぐきや骨の状態が、先に打ってしまったインプラントの支柱とバランスの良くない状態であった場合、どうなってしまうのか。
将来的にどの歯が悪くなって、どの歯が抜けてしまうのか? 誰にも予想できないのに、抜けたからといって、どんどんインプラントの支柱を打っていったら、最終的にどんな口の中になってしまうのか? ちょっと想像がつかないといいますか、恐ろしいことにならないかという不安があります。
インプラントは、基本的に一度打ってしまったら、はずせないと言われます。はずそうと思えば、コンクリートに埋め込んでいる電柱を無理矢理引き抜くような作業になりますので、あごの骨が一体どうなってしまうのか。とても健全になるとは思えないです。
また、上の歯と下の歯は、かみ合わさってバランスをとっています。1本でも高さの高い歯があると、違和感が出ます。天然の歯というのは、根っこのまわりが特別な繊維でおおわれていまして、この繊維が最高のクッションになっているため、かむ力を分散してくれたり、歯がボキッと折れないような作用もしてくれています。
ところがインプラントの支柱はあごの骨に直接打ち込むので、クッション作用がありません。直接あごの骨に力が加わるので、かなり繊細な調整ができないとまわりの歯に悪影響を与えてしまうことにもつながります。かむ力は強いでしょうが、それが逆にかみ合わさっている歯に負担をかけることになるかもしれませんし、根っこにクッション性がないので、何百回何千回とかむうちに、根から膿(うみ)が出ているような状態を見たことがあります。
そういう諸々のリスクがあるために、当医院の院長はインプラントを基本的に行わないで、歯が抜けたところにはまず入れ歯を試してみるという方法をとられています。
入れ歯専門の技工士としましては、インプラントに失敗して、もうインプラントはできない方に入れ歯をお作りするのですが、入れ歯にとっては歯ぐきの状態がとても大切で、インプラントに失敗したあとの歯ぐきは、前にも書きましたように、無理矢理引き抜いたような状態で、自然に抜けた歯の状態ではないので、痛みなども生じたりして、かなり大変になります。
本当に、そこにその状態でインプラントを打っていいのか? 将来的に何も問題がないのか?なんて誰にもわからないことだと思いますので、とてもリスクが高い治療になるかと思います。
2021/06/17
一般的にはあまり知られていないのですが、歯科技工士というのは、大きく2つに分かれています。1本の差し歯やブリッジを作る技工士と、歯がなくなった所に入れる入れ歯を作る技工士です。あと1つ、人数は少ないですが、矯正専門の技工士さんもいらっしゃいます。
技工士は全国で3万人ほどいますが、圧倒的に差し歯専門の技工士が多くいます。入れ歯専門の技工士はどちらかといいますと、少な目です。入れ歯を愛する技工士の私からしますと、残念ではありますが、造形的にかっこいい歯を作りたい!と考える技工士が多いのは、当然のこととも思います。
そして、歯医者さんも歯の治療専門なので、1本の歯を作ることもできないのですが、入れ歯専門の技工士も、差し歯やブリッジは基本的に作れません。餅は餅屋というわけで、やはり専門の者に作ってもらうほうがクオリティは高く、長期的に使用できます。
逆にいいますと、差し歯やブリッジ専門の技工士は、入れ歯を作ることはできません。例えて言えば、同じ球技なのに、野球とサッカーくらいの違いがあります。どちらも得意な人ってなかなかいらっしゃらないですよね。
同じように、歯医者さんも、差し歯が得意な人もいれば、入れ歯が得意な人もいます。
両方ともうまい歯医者さん探すのは至難の技かもしれません。
同じ口の中なのに、なぜそんなに分かれているのか?と思われるかと思います。
このように、考えていただけれたらどうかと思います。
手や足を失った方の手や足を作る義肢装具士さんがいらっしゃいますが、彼らは手や足のなくなったところに、手や足の代わりになる物を作ります。手や足はあって、手や足を痛めているところを修復していく仕事は理学療法士さんや作業療法士さんと言います。
われわれ歯科技工士も、同じく、歯のないところに歯を作る仕事と、歯(土台)のあるところに歯を作る仕事に分かれていると。
ないところに作る仕事と、あるところに作る仕事は、これは結構、ちがいます。
考え方も違っていると言っていいと思います。
このあたりが、入れ歯と差し歯を口の中でうまく共存させていくことの難しさでもあります。
2021/04/02
技工士の関戸です。
当医院にご連絡いただける患者さんの中で、家の近くの歯医者さんに行かれて、次のように言われたという人が非常にたくさんいらっしゃいます。
「もうこの歯はダメなので、抜くしかない。」
「歯の根が割れているので、入れ歯にするしかない。」
「根が悪いので、抜いてインプラントにしたほうがいい。」
このようにすすめられて、迷っていたり、悩んでいるので、どうしたらいいですかというご質問がとても多いです。
歯科医師ではないので、院長に診てもらわないとなんとも言えませんと、お答えするのですが、中には、保険診療だからそういう診断になるのでしょうか?という突っ込んだご質問をされる方もいます。
答えに窮するのですが、そういう時には、日頃から院長が言っている内容をお伝えしています。
保険診療の場合は、診断を白黒はっきりさせてから治療しないといけないルールになっているので、もしかしたら助かる可能性のある歯も、治療してもダメな歯だと診断せざるを得ない場合があると。
自由診療の場合には、いい意味で自由なので、ダメかもしれないけれど、治療に取り組んでみるということができます。そしてその上、入れ歯でもかぶせ物でも、いろいろな治療法を試すことができます。その中から患者さん自身が最終的にどれがいいのかを選べるので、患者さんにとっては一番良い形で治療できることにつながります。
本来ならば、保険診療でもそのような手間暇かけた治療ができれば理想的だと思いますが、やはりそれなりに時間も費用もかかりますので、そのようなことを保険診療で行うというのは、現実的ではないと思われます。
ただ、うちの院長は、健康な歯は、1本100万円以上の価値があるとよく言いますが、まさにその通りでありまして、生まれながらに生えてきた歯はとても大切で、その歯がたとえダメになりそうでも、いろいろ試して治療する価値はありますし、また悪いままで放っておくのは、残っている他の歯にとっても良くない状態なので、今以上に悪くならないように適切な処置を丁寧に行って、もうこれから先は健康なままでいられるようにするのが一番大切だと思います。
時間をかけて悪くなったものは、短期間では治りません。何度も通院しないといけないでしょうし、費用もかかります。しかし、その後は、毎日のお手入れと定期的なメンテナンスを受けていただければ、長期的に健康な口の状態でいられますので、歯の悪い箇所がある方は、ぜひ取り組んでいただきたいと考えます。
2021/03/02
技工士の関戸です。
歯がグラグラで、他の医院でも歯を抜いたほうがいいと言われていても、自分の歯だから名残惜しいし、できれば抜かないでいたいというお気持ちの患者さんは非常に多いです。
医療的には抜歯の対象である歯も、患者さんご本人にとっては、何十年も過ごしてきた自分の歯ですし、特に痛みがあるわけでもなければ、すすんで抜いてくださいという気にはなれないのも、よくわかります。
ただ、そのままでは、食べ物もしっかりたべられないでしょうし。歯を抜かないことには入れ歯を作って使うこともできません。
いつかは抜けるだろうし、その時には入れ歯を作って使わないといけないことも理解しているのだけど、なかなか決心がつかないという状況もあるかと思います。
そこで、当医院では、保険診療ではなく自由診療専門でやっておりますので、言葉通り、自由な考え方で、患者さんの希望に沿った形の診療を行っています。
抜かなくてはいけない歯をできるだけ抜かないままで入れ歯を作って、そして入れ歯を使っていく中で自然に歯が抜けたら歯を入れ歯に追加して使用していきます。
また、ある程度入れ歯で快適な生活が送れていますと、患者さんのほうから、グラグラの歯を抜いて入れ歯に変えてくださいと言われることも多々あります。
これはおそらく、最初は不安だらけでどうしたらいいのかわからなかった気持ちから、一歩進んで入れ歯を使って行けるようになったことで、前向きにもなり、感覚としても入れ歯に変えても問題なさそうだとご自身で実感された結果があるからだと思います。
ずっと悩んでいた状態から、先が見えるようになってきた、実感として予測できるようになってきたので、歯を抜いて入れ歯に変えても問題ないだろうと思えてきたからだと想像します。
そういう形で、安心しながら治療を行っていくと、悪い箇所だけではなく、口の中全体のことも考えられるようになって来られています。
いきなりすべてを解決するというのは、気持ちの面でも難しいでしょうし、かなりの決心も必要となってきます。
なので、まずは、リスクの少ないことから、一歩踏み出してみて、次につなげて行かれたらいいかと思います。
入れ歯もきちんと作れば、非常に有効に使っていけます。歯を抜いて入れ歯にされても大丈夫な入れ歯製作に力を入れていますので、ぜひ、取り組んでみてください。