2016/01/16
左下の6番という、一番大切な奥歯が先日殴られたように痛かったので、院長に治療をしてもらうことになりました。
詰め物をはずしてみると、中が真っ黒な虫歯になっていました。これは、10年前にこの歯を治療した保険の歯医者さんの治療が悪かったからです。
しかも根が4本あったのですが、そのうち1本の根だけ治療されているだけで、残りの3本はほとんど治療されていないがため、殴られるような痛みが発生したと考えられます。
根の治療は、ドクターにとって大変なだけで、儲からない仕事ですので、神経を抜いて患者さんの痛みがとれたならば、その後はしっかり治療しないでフタをしてしまうことも多いのです。
確かに保険診療の料金で丁寧な治療をするというのは、現実的に本当に無理なようです。
1回数百円の売り上げにしかならない治療を何度も丁寧にやれというのは、普通はできません。
つまり国が決めた保険診療では、完ぺきに近い根の治療は難しいと考えていいと思います。
入れ歯の調整の費用なども信じられないくらい低料金であるか、あるいは、請求できない場合があります。それで治療や調整をしろというのは不可能です。国が決めている歯科の保険診療というのは、そういうものです。そのため、低料金で丁寧な良い治療はやはり現実的に無理なのです。
じゃあ、患者さんはどうすればいいのか、となりますが、少なくとも丁寧にやってもらえる歯医者さんで自由診療で質の高い良い治療と、良い物をセットしてもらうことです。
保険診療を中心でやっている歯医者さんしか近所にないと言われるかもしれないですが、そこはご自分で探していただいて、良い歯医者を見つけるしかないと思います。
良くない治療で5年~10年後に歯を失うことを思えば、自分の歯が一番いいですから、費用も時間もエネルギーもかけて、しっかり治療されるのがいいと思います。
もともとずっと昔は、歯科は自由診療でした。矯正歯科もずっと自由診療ですよね。
安くて良い物や治療というのは、世の中にそんなに簡単にはないですし、歯の場合は、風邪などの軽い病気のように自然治癒力で1週間休んだら勝手に病気が治るということはないので、人工的に必ず治療を受けて、何か人工物を追加しなくてはなりません。
今の状態からさらに悪くなっていかないように、早め早めに手を打って治療していくほうが、結局は、お金も時間もエネルギーもストレスも少しで済みます。
私の奥歯のように、良くない保険診療で歯を1本もう少しで失いかけるような患者さんは、日本でたくさんいると思います。
普通の患者さんは、歯医者さんで治療したら治っていると思っているかもしれませんが、それは間違っていることも多いです。
当院に来られる患者さんの多くが、そのような状態で再治療するか、治療できる段階になくて歯を抜かざるを得ないこともよくあります。
前のドクターがもっとしっかり治療していれば、こんなことにはならなかったという状態が、日々ございます。
当医院のドクターはよく言います。
『歯科治療は、そんなに難しいレベルの治療でもなんでもない。
歯の中の治療については、ちゃんと時間と労力をかけて丁寧に治療を行い、何度も確認してやれば、その後ほとんど悪くなることはないのだ』と。
一度治療した歯の中が再び悪くなっているのは、ほぼドクターが原因であると思うとも言われます。
考えてみればその通りです。歯のまわりが悪くなるのは、歯磨きをやっていないか、上手にできていないことが原因と考えられますが、治療してフタをした歯の中身の、しかも根の中が悪くなるなんて、患者さんが根の中まで悪くすることなんてできませんから、フタをする前のドクターの治療が原因だと気づきます。
ただ素人にはそんなことはわからないので、数年~5、10年経過した歯のことで、この歯が悪くなったのはドクターのせいだなんて言う人はいません。私も技工士になる前でしたら、治療して数年経過した歯が悪くなっても、自分の歯磨きが悪かったかな?と思うくらいだと思います。
これまで治療した私のほとんどの歯も同じような状態だと予測されますので、今後が怖いですし、皆様も良くないかもしれないと思う歯は、それ以上悪くなる前に、治療できない状態になる前に、適切な歯医者で一度はずしてもらって再治療をしてもらったほうがいいかと思われます。
数年前にも、前歯1本を当院の院長に8か月かけて根の治療を行っていただき、ほぼ抜かなくてはいけなかった歯を救ってもらいましたが、今回も大切な奥歯が守られて、本当にありがたいと思っています。