2017/03/24
こんにちは!
助手の神藤です^^
ー 何となくしっくりこない。
ー 不満があるわけじゃないけど、もう少し良くしたい。
なんて思ったことないですか?
もしかしたら、歯の形を変えるとグッと良くなるかもしれないですよ。
歯の形って言われてもサッパリ分からないですよね。
みんな同じじゃないの?って思われるかもしれないですが、
ざっくりわけて「丸・四角・三角」の3種類ほどあります。
私の勝手なイメージですが、
丸:かわいい、清楚、優しい、女性らしい
四角:凛々しい、端正、しっかり、男性らしい
三角:スッキリ、上品、都会的、中性的
というような印象を与えられると思っています。
なので、歯を変えるとき技工士さんにイメージで伝えると自分の思っている感じに近づけると思います。
もっと身近なもので例えるなら
歯の形の好みは「爪の形の好み」に似ているような気がします。
・ネイルサロンできれいにしてもらった爪は、どんな形をしていますか?
・爪を整えるとき、どんな形にしていますか?
きっと歯の形の好みも近いと思うので、歯の好みがわからないようでしたら
爪の形の好みを参考にして仮歯や入れ歯の歯の形を決めてるみるのも良いと思います。
助手をしていてよく思うのですが、
「先生より患者さんの方が美的感覚は優れている」と思います。
毎日 お化粧をしたり、鏡を見ているのは患者さんなので
ご自身に似合うものはよくご存じだと思います。
自信を持ってやりたいイメージを聞かせてほしいです。
見た目は医療ではないので、難しく考えずもっとカジュアルに楽しんでください。
また、女性は左右対称を求める傾向があります。私もそうです。
お化粧をして左右のバランスを整えているからでしょうね。
なので対になる歯と同じ形を求めてしまうと思いますが、
・自然に見せたいなら「ちょっと違う」くらいがちょうど良くなります。
・きれいにしたいと思うのでしたら「左右対称」にすると
グッときれいな印象になります。
もちろん、好みは人それぞれなのでどちらもお好みの方が選んでください。
歯の形が変わるとイメージもグッと変わりますし、
治す歯の本数は多ければ多いほどやれることの幅が広がります。
是非、かぶせ物や入れ歯を作るときには歯の形にもこだわってほしいです。
次回は「女性目線で見た歯並び」です^^